こんにちは、Twittbotです!
TwittBotを使用している方は、プライベートではなくビジネスや趣味としてTwitterを使用していると思います。Twitterの持つ拡散性や情報発信の手軽さから、一般の人でも、多くのファンを持つことができます。
これは、インスタグラムやフェイスブックにはないSNSです。
そのため最近では、ファンを集めてマネタイズをしたり、企業も新たなブランディングの模索や顧客獲得にはTwitterは個人、企業共に必要不可欠な媒体となりました。
しかし、Twitteだけでは収益をあげられないのが現状です。
なぜなら、Twitterでは140文字という字数制限がある上、コンテンツのカテゴライズができないため、より深く、広い知識や情報の提供ができないためです。
最終的な、Twitter運用の目的としては、
・ブロガーとして生きるためのアクセス集めとして
・自分のファンを獲得してマネタイズするため
・企業アカウントの運用を頼まれたから
・趣味のブログを多くの人に見て欲しいから
などがありますが、そこに時間を取られているようでは、なかなかTwitterで収益をあげることはできません。
それらを効率的に行うために、WordPressでブログを作成しましょう。
WordPressを活用することで、最短でクオリティの高いブログを作成することができ、自分のTwitter運用の目的を達成をすることができるようになります。
今回は、そのWordPressとは何かまたそのメリットを紹介します。
WordPressとは
WordPressとは、ブログやサイトを無料で作成できるサービスです。
しかも、テーマという様々なテンプレートがあり、簡単にクオリティの高いサイトやブログを作成することができます。また、WordPressは世界中で使用されており、世界の4分の1以上のサイトは、WordPressで作成されたサイトだと言われています。
WordPressのメリット
WordPressのメリットは、主に3つあります。
⒈簡単にサイトを作成できる
普通、サイトを作成するときは、THMLやCSSなどのコーディング知識が必要になりますが、WordPressはそういった予備知識の必要はありません(カスタムでより良いサイトを作るときは必要になります)
⒉SEOに強い
SEOとは、Googleなどで検索した際にその検索結果をより上位に表示させることをいいます。
WordPressで作成されたサイトは、長期的に見てSEOが上がりやすく、普通のサイトよりも上位表示されるため、おすすめです。
⒊プラグインによるカスタム性の高さ
プラグインとは、WordPress内のサービスで様々な機能を持たせることができます。
例えば、SEOで上位表示されやすくためのプラグインや、有料会員サイト化するためのID、パスワード設定、よりサイトの表示を早くさせるプラグインなど、無料で利用することができます。
以上の3つの点から、まず初めにサイト作成をするのであれば、WordPressをオススメしています。
WordPressを始める時に必要なもの
次に、WordPressを始める際に必要なものをお伝えします。
まず、前提として、WordPressと無料ブログの違いを説明します。
主な違いは、そのサイト情報の保存場所にあります。サイトを作るときは、そのデザインや記事の内容や、画像動画などを保存する場所が必要です。
アメブロやはてなブログの場合は、運営している会社のサーバーに、そのサイト情報が保存されます。しかし、WordPressの場合は、自分でサーバーを用意しないといけません。
自分でサーバーを用意する場合、レンタルサーバーというのに契約する必要があります。値段もそこまで高くないので、やりやすくはなっています。
⒈サーバ
さきほども言ったように、サーバーは自分のサイト情報の全てを保存する場所のことをいいます。レンタルサーバーを契約し利用することで使用可能になります。
おすすめのレンタルサーバーは、
・さくらサーバー
・ロリポップサーバー
・エックスサーバー
の3つです。
さくらサーバは、月額500円くらいから使用できるサーバです。もっとも安く、試験的にサイトをつくるには良いサーバーで、無料のものもありますが、とにかく容量が少ないので、長期的にサーバーを利用するには向きません。
ロリポップサーバーも、年間8500円(月額500円)ほどで使用できるサーバーです。さくらサーバよりもしっかり容量があり、初心者向けに一番オススメのサーバーです。しかし、大きなアクセスには耐えられないのが欠点です。
エックスサーバーは、レンタルサーバーの中ではポピュラーのサーバーです。大きな企業や有名ブロガーなども使用しており、大きなアクセスにも耐えることができるサーバーです。
⒉ドメイン
ドメインとは、サイトを作る際にひつようになる「.com」や「co.jp」にあたる部分です。ドメインとは、ネット用の住所のようなものです。サーバーだけでは保存場所を契約したにすぎないので、ドメインを用いてサーバーの中にサイトを作成する箱のようなものを作るイメージです。
ドメインも月額制や年額制のものがあり、最安値で1円〜、.comでも年間2000円ほどです。
おすすめのドメインは、
・お名前.com
・エックスドメイン
・バリュードメイン
の3つです。
お名前,comは、安いドメインを使用したい方に向いています。お名前.comはセキュリティもよく、無料でSSLというセキュリティ証明もできますので、初心者にはオススメのドメインサービスです。
エックスドメインは、エックスサーバーが発行しているドメインで、セキュリティもドメインの種類も豊富です。エックスサーバを使用するときは、エックスドメインを使用すると管理が楽になります。
バリュードメインは、ドメインの中では、セキュリティも強く種類も豊富です。しかし、値段がかかることが欠点です。お金に余裕がある方や、中上級者はバリュードメインを使用することをおすすめします。
まとめ今回紹介したのは、WordPressの説明とWordPressを使うために必要なものの説明でした!
これから、どんどんWordPressの設置について説明していきます!