今回は、 WordPressに必ず入れておいてほしいプラグイン集を紹介します!
classic Editor
これはWordPressアップデートによって、よくある無料ブログのシンプルな記事作成画面が変わってしまって、不便を感じた人向けにつくられたプラグインです。
昔からのアメブロやはてなブログのデザインで記事を書きたい方は、このプラグインを入れておくことをおすすめします。
classic Editorのインストールはこちらから↓
All in one SEO pack
このプラグインは、SEO対策をやってくれるプラグインです。
このプラグインを入れることで、ぐーぐる検索で自分の推す文章を表示できるので便利です。
All in one SEO pack のインストールはこちらから↓
Contact Form 7
このプラグインは、Google AdSenseの申請に必須だったり、申し込みのフォームを作るプラグインです。
ショートコードを入力するだけで、どのページにも問い合わせフォームを挿入することができます。
のインストールはこちらから↓
Easy Table Of Contents
このプラグインは、目次を自動で表示することができるプラグインです。記事がどうしても分厚くなってしまうときなど、目次を記事の先頭に持っていき、記事全体の内容を把握できるようにしましょう。
そういったユーザーファーストの工夫でSEO対策に良い影響を与えることができます。
table of contentsのインストールはこちらから↓
tiny MCE advanced
このプラグインは、記事を書き時のHTMLの自動で打ってくれるプラグインです。例えば文字色を変えたりフォントサイズの変更、マーカーや、背景色の変更などをHTMLを打たなくても、ボタン一つでつけることができます。
Really Simple SSL
このプラグインは、SSL証明という、サイトとサイトの閲覧者の通信を暗号化するプラグインです。
このプラグインを使い、ドメインのSSL証明の有効化をするとサイトのセキュリティが守られます。
必要不可欠ではありませんが、信頼のあるブログとしてやっていくのであれば、入れておきたいプラグインです。